カーミージーでの体験

カテゴリー │釣り怖い話沖縄釣り沖縄フカセ釣り沖縄ルアー釣り倶楽部とあるBARTOALVA釣りBAR沖縄釣りポイント釣り好きの集まる店



お久しぶりです😆


最近忙しくてネタもないので過去にカーミージーで体験した事を書きますね。


明日の夜中から遠征チヌ釣り行くので、次回はそれについて書こうと思います😊👍


では!





コロナでお店の営業が無くても、完全夜型の僕は朝8時頃までは寝れません。


朝日を見ると眠くなり、太陽が沈むと安心する。


釣り以外の趣味でシュノーケリングもしますが、やはり基本夜しか潜りません。


ほぼカーミージー。


まあ、とある出来事をキッカケに一人では夜潜らなくなったんですが


そんなわけで今回は、過去カーミージーでナイトシュノーケリング中にあった、とある出来事ってのを話しましょうかね。



僕がとあるBARを開いてまだ半年ぐらいの事。


この頃はまだ店が終わっても体力が有り余っていて、酒を飲んでない時と小潮が重なった時などはよくカーミージーに潜りに行ってました。


あえて小潮狙いなのは、潮が引き過ぎると歩いて行き来しないといけないので面倒なのと、シャロー地帯での岩擦れでのケガ防止。


水中ライトなんて上等な物は持ってないので、百均の海中電灯にラップを巻いてジップロックという最強コスパライトに自衛用の手モリ。


カーミージーは夜潜ると水深数十センチのとこまで1メートル未満の小型のサメが回遊してきます。


あと、エイ。


暗くてサメとエイの種類までは分からないけど襲ってくる感じでもないので念の為ってぐらいの気持ちで手モリ所持。




以前からカーミージーに行ってる方は分かると思いますが、昔と比べるとサンゴも減り、広大なリーフを適当に進んでも綺麗な景色には会えません。


夜だと尚更。


この日も自分の中でお決まりのコースをアウトリーフに向かって泳いでいると、シャローを抜けてすぐに小ザメ発見。


良くある事なので無視して泳いでいると足下に



ザラッ



という感触が。。。





ん?と思って後ろ見ると、おそらく数十匹はいるであろう小ザメちゃん。



カーテンの柄みたいでした。



二、三匹なら無視して潜るし、寄ってきたらモリでちょんちょんやればすぐに逃げるんですけどこの日は別。



モリでつついたら反転はするけどすぐに戻ってくる。


てか、何匹かはその間にフィンをつついてくるし。


つついてはつつかれ、つついてはつつかれ


イチャイチャイチャイチャ



数が少ない時は逃げる癖に大勢の時はイキる。



中学時代のヤンキーと一緒。



流石に身の危険を感じて浅場にエスケープ。



それがプチトラウマになり、カーミージーにはイザリ以外で行かなくなりました。



そういやそのちょっと前にも変な事がありました。



その日は珍しく大潮での潜り。



最満潮からの引き潮に合わせてアウトリーフまでオートで運んでもらって、途中でライトが水没したので戻ることにしたんですが、まだ引き潮真っ只中で岸に戻るには流れに逆らって泳がないといけない状態。



頑張れば戻れない事もないけど、面倒なのでマルモトのテトラ目指して、横に向かって泳いで帰るパターン。


流れに逆らうより、横に泳いで別の場所から上がり歩いて荷物の場所まで戻る。



ザ・パーフェクトプラン。



マルモトに向かって泳ぎだして数分。



もうライトは完全に付かないので街灯の光を目印に泳いでいると。



左腕に



ボヨンッ



という、何かとてつもなく巨大で重量のある物体に触れた感触。




へ?



と思いあたりを見渡すもライトが無くて見えないから結局何だったのかは不明なんだけど、あの時は心臓バクバクでした。



この二つの出来事をキッカケに、夜潜る時はどんなに慣れた場所でも最低二人以上で行く事にしています。



危険だからってのは勿論だし、釣りBARという、少なからず海に関わる仕事をしてるからには安全に関しては見本になるぐらいでないとって意識からです。


安全第一!
過去の事は反省して今に活かして行こうと思います😆


文章に関してですが、言葉遣いとか固くなりすぎてもアレかなと思ってフランクにしてます。


気分を害したらすみません🙇‍♂️


お店ではちゃんとかしこまってます。
30分ぐらいは。



では!今回はこれまで!


明日は屋我地に常連さん達とチヌ釣り行ってきます😆👍


次回にて結果報告しますね!読んでくれたら嬉しいです😃


あ!新サービスも始めました!
TOALVA製品を購入して頂いた方限定で、とあるBARの専用オリジナルメニューを作成致します。


購入したTOALVA製品を着用の上、来店時にオリジナルメニューの記事を見たとお伝え下さい。
※来店時に数枚の釣果写真(顔が写ってるもの)のデータをご持参下さい。



SNSのDMを通してお預かりし、三日から一週間程で作成します!



その際に表紙に入れて欲しいキャッチコピー、裏に入れて欲しい経歴、モニター社の宣伝、SNS等のQRコードを載せて良いかをお聞きします。


サンプル⬇
カーミージーでの体験
カーミージーでの体験
カーミージーでの体験
カーミージーでの体験
カーミージーでの体験




とあるBARですがオンラインでアパレルショップもやってます!


【TOALVA BASE】
https://toalva.thebase.in/

【インスタグラム】
TOALVA
https://instagram.com/toalva_666?igshid=1v8mi2a2nci0q
とあるBAR
https://instagram.com/toarubar_okinawa?igshid=17kxmm6g3yjne

【Twitter】
https://twitter.com/toarubar666

【Facebook】
https://m.facebook.com/toarubar666/

こちらも合わせてフォローお願い致します🙇‍♂️


同じカテゴリー(釣り)の記事
嬉しい事ありました
嬉しい事ありました(2023-02-17 19:52)


この記事へのコメント
昔からカーミージはサメは有名ですよね、子供のころ何度も見かけました、当時はサメが出る、遊泳禁止みたいな看板もあり、よく消防が見まわりに来ていました

面白い話しありがとうございますまたお願いします
Posted by shun at 2021年02月20日 06:01
ありがとうございます
有名ですよね。
小学か中学ぐらいの時にサメ騒動があった記憶あります。
足のつくリーフでも夜になると小型のサメはチラホラ見かけてたんですが、ここまでの群れは初めてでした
Posted by とあるBARとあるBAR at 2021年02月20日 08:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。